医療分野画像技術ソリューション開発/東証プライム上場メーカー
【業務内容】
写真フィルムから医療関連、エレクトロニクスなど多岐領域にて
事業展開を行う東証プライム上場メーカーにて正社員の募集です。
医療分野における画像技術ソリューション開発業務をご担当いただきます。
【具体的には】
医療の質の向上に当社の画像×IT×AI技術が役立っています。
当社はX線フイルムを発売して以来、医療現場における医用画像診断の発展に寄与してきました。
近年では、最新AI技術を使って、これまで解決困難と言われてきた様々な医療課題にチャレンジしています。
当社は医療ITサービスを国内外で広く展開しており、これからも業界をリードしながら次の医療ITの世界を提案していきます。
<担当職務>
・病院向け医療ITソリューションの開発
・クラウド上での次世代医療ITソリューション開発
<職務詳細>
1)放射線科医向け、医療画像診断支援システムの開発
・AIを用いた効率的な読影ワークフローを実現したシステム
・AIを用いた次世代読影レポートシステム
2)臨床科(外科/内科等)向けソリューション開発
・外科向け:腫瘍や切除領域を高精度な3D画像で可視化する手術シミュレーション
・内科向け:薬の薬効判定等を医療画像解析で定量化するシステム
・GPUを用いた、医用3次元画像(CT/MRI等)の超高速3D/4D表示システム
3)次世代クラウド医療IT ソリューション開発
・AI を用いた医療画像解析SaaS
・AI に関する臨床研究を支援する医師向けAI 開発統合ソリューション
・クラウドポータルサイト/バックオフィスシステム
・クラウドインフラの設計/構築/運用管理
・サイバーセキュリティ対策
<当社の概要>
当社はコア事業が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。
現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで280社をこえる連結企業から構成されたグローバル企業です。
創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかし、異業種であったヘルスケア事業(メディカル、CDMO、創薬支援事業)への挑戦を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業で成果を上げています。
- 就業形態
- 正社員
- 給与
月給 25 〜 万円
交通費支給:有り
【予定年収】
・500万円~1,300万円
※賃金形態:月給制
【月給】
・250,000円~
【昇給】
・年1回(6月)
【賞与】
・年2回(7月、12月)
【給与補足】
※表記年収は想定年収範囲ですが、実際の給与提示は前職や経験を考慮の上、同社社内規程に準じ決定します。
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
【手当】
・世帯手当、早出残業手当、休日出勤手当、転勤別居手当、交通費補助手当、新幹線通勤補助手当、帰宅交通費ほか- 職種
- SE/PG(Web/モバイル系), クラウドエンジニア
- 業界
- メーカー
- 勤務地
- 東京都
- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線/半蔵門線/銀座線 表参道(徒歩 10分)
- 期間
- 期限なし
- 勤務時間
フレックスタイム制 ※コアタイム(10:30~15:10)※標準的な勤務時間帯(9:00~17:40)
【残業について】10~20時間/月程度
- 勤務曜日
- 月、火、水、木、金
- 休日曜日
- 土、日、祝日
- 休日休暇備考
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)、年次有給休暇(半日取得可能)、夏季休暇、年末年始休暇、ストック休暇、永年勤続休暇、特別休暇、看護休暇、クリエイティブ休暇、産前産後休暇など ※年間休日日数125日
- 特徴
- ミドル(40代~)活躍中
- 若手活躍中
- 大手企業
- 交通費別途支給
- 土日祝休み
- 禁煙・分煙
- 必要条件
- ◎以下いずれかの経験がある方
・Web標準を前提としたHTML/CSS によるWebページ構築
・Javascript等を使用した、モダンブラウザ向けWebフロントエンド開発経験
・Javascript、Python等を使用した、Webバックエンド開発経験
・Ansible、Terraform 等を使用した、インフラ構築自動化経験
・C、C++、C#等を使用した商用システム開発経験 - 尚可条件
- 〇以下いずれかの経験がある方
・GPUを使ったプログラミング知識、経験
・3次元画像解析、3次元空間認識系システム開発経験
・医療画像に関連するシステム開発知識、経験
・大規模サービスの構築、運用経験
・商流、サービス運用を基にしたワークフロー設計とシステム構築経験
・Azure IoT Hub、Event Grid、Functions 等を利用したイベントドリブンアーキテクチャに関する知識、経験