プロジェクトリーダー/店頭システム/大手化粧品メーカー
【業務内容】
東証プライム上場の大手化粧品メーカーのグループ企業にて、
店頭システムのプロジェクトリーダーとしてご活躍いただける方を募集いたします。
【具体的には】
当社モデルの実現に向けて、大小様々なDX推進/ITサービス導入プロジェクトが進んでおり、各領域で構造改革に伴うシステムの改修の検討/推進をしていくフェーズに入りました。
ビジネス市場に合った内容へ変革をさせ、事業成長を加速させるために上流工程から携わっていただける方を募集しています。
※開発の状況により週2日程度、東京のオフィスに出社いただく可能性もございます。予めご了承ください。
<主な業務>
・プロジェクトマネジメント(ベンダー管理、予算管理、進捗管理)
・事業部門、パートナー企業との要件調整
・テスト計画策定/実行、ローンチ準備
・トラブル対応と店舗影響の最小化
<募集背景>
当社では、ブランド体験の革新の実現に向けて、全チャネルを対象としたメンバーシッププログラムを2023年に開始。顧客のチャネル回遊が進み、ブランド体験の深化が加速しています。
今後も主力事業への投資を強化し、店頭体験のDXを推進する中で、POSシステムを中心としたITプロジェクトのリーダーを募集します。
<本ポジションの領域>
店頭で使用されるPOSシステムの運用保守および新規開発プロジェクトを担当いただきます。
接客現場の課題を直接把握し、事業部門と連携しながら、店頭DXの実現に貢献できるポジションです。
<今後の展望>
全国3000か所に導入するPOSシステムの新規開発/展開構想があり、超上流から大型プロジェクトに参画いただきます。
<チーム体制】>
システム企画チーム
チームリーダー+社員メンバー8人
グループ会社の店頭サービス(POSや肌診断など)領域を中心に企画、開発、運用保守まで一貫して案件推進を担当するチームです。
トラブル時も店舗への影響を最小限に留めるためにチームワークも大切にしています。
<弊社について>
弊社は1929年の創業以来、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。
顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。
現在、創業100周年を目前に控え、デジタルスマホアプリを基軸としたコミュニケーションモデルへの変革をはじめとしたグループ全体のDX化に向け、社内体制を強化したいと考えています。
システム開発は外注をしていましたが、ビジネススピードに合わせた開発体制を構築するために内製開発組織を立ち上げました。
- 就業形態
- 正社員
- 給与
月給 34 〜 57 万円
交通費支給:有り
【想定年収】
・550万円〜850万円
※スキル/経験/能力に応じて決定いたします
※固定残業時間を超える分は、全額支給します
【月給】
・37.4万円~57.0万円
【基本給】
・33.5万円~52.5万円
・固定残業手当は(4万円~4.5万円)※約15時間相当
※固定残業時間を超える分は、全額支給します。
※経験やスキルを考慮し、当社規定の上決定いたします。
【昇給】
・あり
【賞与】
・あり(7月/12月/3月)- 職種
- プロジェクトマネージャー/PMO, SE/PG(業務/基幹システム系)
- スキル
- 業界
- メーカー
- 勤務地
- 東京都
- 最寄駅
- JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線 五反田(徒歩 4分)
- 期間
- 期限なし
- 勤務時間
1ヶ月精算フレックスタイム制(コアタイム/13:00~14:00) ※勤務時間例:9:00~17:40(実働時間7時間55分) ※フレックス制度、リモートワーク制度あり
【残業について】10~20時間/月程度
- 勤務曜日
- 月、火、水、木、金
- 休日曜日
- 土、日、祝日
- 休日休暇備考
- 完全休2日制(土日祝、その他会社のカレンダーによる)、 有給休暇(初年度10日、最高20日付与)、リフレッシュ休暇制度(連続5日以上を基本)、夏季休暇、年末年始休暇 ※年間休日日数:125日
- 特徴
- ミドル(40代~)活躍中
- 若手活躍中
- 大手企業
- 交通費別途支給
- 駅近
- 土日祝休み
- 禁煙・分煙
- リモート勤務可能
- 必要条件
- ◎以下の経験がある方
・プライムベンダー及び社内SEとして、上流から下流まで一通りのシステム開発経験
・主担当としてシステム開発をリードした経験 - 尚可条件
- 〇以下の経験や知識などがある方歓迎します
・POSや販売管理システムの開発経験(サービス、小売、流通業)
・スクラッチ開発のPM/PL経験
・複数ステークホルダーとの調整経験
・ウォーターフォール型開発のマネジメント経験